心に花の咲くblog re.

If I let you know where I'm going - won't be on holiday.

中国

180212人事評価の難

今回の中国出張。 中国現地メンバーから賞与の額について、開口一番かなりの文句を言われた。 彼曰く 「某社は業績がよく14ヶ月分の賞与が出た」とか 「某社は年収で数十万元を超えている」だとか 「目標は達成していないが、今の人数でこの受注金額はすごい…

180121 10年後の仕事

「10年後、この会社はまだあるんですかね?」 と、うっかり言ってしまい、ヤバッと思いきや、みんなあっけらかんと「あるだろうそりゃあ」と笑っていた。 ホントに?! 今までほとんどこれといった改良もされず数十年売ってきた製品は、急速に発展をする中国…

180103大江戸温泉

さて正月休みにどこに行こう? ということを元旦に悩み始め。 日帰り温泉がいい。じゃあ近場で熱海とか箱根。いやいや2泊3日で東北へ。マイルもあるし北海道でも?思い切ってグアムなら行けるんじゃない?!海外は飛行機乗って疲れるから九州は?いや九州は…

140730中国と僕

中国が好きか? と問われた時に、どう答えるだろうか。人は相手が望む答えをする傾向があるので、相手によって答えは変わるかもしれない。 明確にAかBかという答えを出せないのはまだまだ思考が足りない証拠だと言われても、出せないものは出せない場合もあ…

170630中国と日本人

日本人はどこに行っても日本人だけで群れたがる。そんな陰口を聞くことが多いが、実はこれは日本人だけでなく、どこの国の人も異国に行けば、母国が恋しくなり、知らず知らずに同国の人を探す傾向にあると思う。顕著なのは、どこに行ってもあるチャイナタウ…

140630中国と年末

「よいお年を!」そう言って別れ、それぞれの故郷行きの飛行機へ向かう。北京空港、母国を離れて働く日本人が年末年始に日本へ帰国するシーンがとても印象的だった。 中国では年越しが旧正月なので中国に住んでいると12月末でもまったく年末という感じを受け…

140630中国とスイーツ

外国の食べ物を自国の文化と融合させるという手法は日本ではお家芸のように思える。例えば、簡単な例だとアメリカのステーキを醤油と大根おろしで食べる和風ステーキとしたり、シュークリームに餡子を入れて和風シューにしたり。身近なところでは、日本のラ…

140630中国とインターネット

ご存知の方も多いとは思うが、中国のインターネットは非常に閉鎖的だ。 大体世界で流行のサイトはアクセス禁止サイトに指定されていて閲覧が不可能。その代わりに、それを代替えする国内サイトが存在している。 例えばFacebookに対する人民網、Twitterに対す…

160929秋も旅立ち

春は旅立ちの季節… というのは日本の話で、海外では10月から新生活という事が多く、秋も旅立ちの季節。 北京時代の同僚が、自身のキャリアアップなどのため日本に留学を決めた。 もうすぐ35歳。 しかも既婚で子供が7歳。 旦那さんと子供を中国に残してひとり…

140629中国と格差社会

無錫駅の構内になるコンビニエンスストア。若くも年を取っているようにも見える女性がコンビニから外に出た。その瞬間。レジに座っていた店長と思える男性が突然何かを怒鳴り、その女性を指差した。店員数名が慌ててその女性を追い駆け、捕まえて店内に引き…

140628中国とサービス

HSKが終わり会場の外に出たら雨が降っていた。あいにく傘を持っていなかったので、会場の近くにあった商店に入り傘を探した。通常の長い傘は売られていなく、そこにあったのは折りたたみ傘だけだった。値段はよく覚えていないが、おそらく20元程度だったと思…

140524中国と日本料理屋

行きつけというほどではないが、気が向いた時に行っていた日式うなぎ屋がある。このところ出張が多くご無沙汰していた。先週は軽く風邪気味だったので、病み上がりにうなぎでエネルギー補給をしようと意気込んで行ってみた。この店の大将は、以前名古屋でう…

140513中国と旧正月

旧正月。中国では春節と呼ばれているこの長期休暇は中国では欠かせない連休となっている。旧正月という通り、日本の正月にあたり、年末年始のムードとなる。この春節期間は正月を家族と過ごすため、地方から北京や上海に出てきている人達はみな故郷に帰る。…

とある駐在員の1日〜海鮮祭り

目の前に並ぶ見事なまでの海鮮を前に思わずつぶやいた。ここは魚屋か。海外の地方都市。それも沿岸部でよく遭遇する事態だ。そう。それは海鮮シバリ。これが日本ならば喜んで食べるのだけど、海外しかも途上国。さらに近隣に化学プラントまである場所でこれ…

中国と土産

「日本ではお土産にワインを1本だけ持って行くことは問題ないですか?」 と中国語の先生に聞かれた。質問の意図がまったく分からなかったが、とりあえず「没問題(問題ない)」と回答。すると先生の口から驚くべき言葉が発せられた。「奇怪!(変な感じ!)…

中国と休日

年明けと共に気になるのが中国の祝日である。中国は祝日に関して旧暦を採用しているために、毎年祝日が変わるという面倒な…いや、伝統を大切にしたシステムとなっている。特に3連休の作り方。日本では「休めれば文句ないでしょ!」的なノリで勝手に祝日を月…

140508ルール

中国で学んだことのひとつに「ルールを守らないという選択肢」というのがある。例えばジャンケンで考える。後出しや、子供染みた発想だと親・人指し・中指立てた何だか分からないの出して最強!とか言ってみたりと、子供の頃は色々と遊んだもの。このくらい…

中国とのはじまり〜天津の思い出 +α

先日。打ち合わせのため、久し振りに天津を訪れた。 電車で通過したことはあったかもしれないけれど、滞在するのはおそらく09年以来。 天津には少し思い出がある。 09年3月末。 ある製品をPRするため中国各地を回るという計画をたてた。上海から入り、1ヶ月…